一般社団法人ダム工学会
 
会員サイト お問い合せ リンク集 入会案内 学会概要 機関誌 研究活動 委員会活動 イベント情報
委員会活動 現地見学会小委員会


行事紹介
現地見学会案内
行事報告

   
 

行事報告

 

第47回ダム現地見学会 開催報告

 

現地見学小委員会 事務局


 第47回ダム現地見学会は、一般社団法人日本大ダム会議とダム工学会との共催で、令和6年11月6日〜7日に開催しましたので報告致します。

1.概 要

 近年の気候変動に伴い、全国でダム再開発による治水能力の増強が計画されています。
その中でも、「あばれ天竜」とも呼ばれる天竜川のダム再編事業は、流域全体の75%の集水面積を占める佐久間ダムと流域のダム群の機能強化を目指しています。
また、天竜川水系は、国内で有数の土砂生産が多い河川として知られており、ダム堆砂の増大やダム下流河川の環境変化などの問題が顕在化しています。
ダム再編事業では、恒久堆砂施設の整備により土砂の連続性回復を図ることで河川環境の改善も大きな目的となっています。

 今回の見学会は、
@中部地方整備局がすすめている河川の流砂環境回復の取り組みやダム再編事業について学ぶ、
A電源開発(株)が行ってきた天竜川の電力開発の歴史、佐久間ダム・佐久間発電所の管理状況を知る、
B現地の海岸やダムを実際に見学することで理解を深める、
などの構成としました。

 1日目は、中部地方整備局浜松河川事務所会議室において、以下のテーマで講義と質疑応答を行いました。
・天竜川流砂系における総合土砂管理の取り組みについて(浜松河川事務所 栗山副所長)
・天竜川ダム再編事業について(天竜川再編工事事務所 山路副所長)
・天竜川における水力開発、保守、再開発(電源開発 奥村支店長代理)
 講義終了後には、天竜川の河口部へ移動し、静岡県浜松土木事務所の案内で河口部海岸の侵食状況や最近完成したCSG防潮堤の整備状況を見学しました。

2日目は、佐久間発電所を訪問し、電源開発鰍フご案内で発電所およびダムの見学を行いました。
・佐久間発電所(発電所内)
・佐久間ダム(ダム外観および監査路および減勢工右岸下流)
・船明ダム(ダム外観、ダム直下流水叩き部の補修工事、魚道)
 実際に管理を担当している技術者からの説明が行われ、水力開発,保守,再開発について理解を深めることが出来ました。


2.参加者

 事務局を含み総数23名の参加がありました。内訳は、電力会社5名、コンサル5名、ゼネコン・メーカ7名、事務局6名でした。

3.見学場所
  佐久間ダム
所在地 静岡県浜松市天竜区佐久間町 〜愛知県北設楽郡豊根村
目的 P
型式 重力式コンクリート
流域面積 4,156.5q2
総/有効貯水容量 326,848/ 205,444 千m3
堤高 155.5m
堤頂長 293.5m
堤体積 1,120千m3
事業主体 電源開発
電気事業者 電源開発(株)
施工者 間組
着工/竣工 1953/1956

4.行程
日 程 行程
11月6日 13:00 JR浜松駅集合、中部地整浜松河川事務所にバスで移動
13:15 講義・質疑応答
・天竜川流砂系における総合土砂管理の取り組みについて
・天竜川ダム再編事業について
・天竜川における水力開発、保守、再開発
15:30 講義・質疑応答終了、天竜川右岸河口部現場にバスで移動
16:00 天竜川右岸河口部(五島海外辺り、CSG防潮堤)を見学
17:00 天竜川右岸河口部現場発
17:30 宿泊ホテル着
11月7日 08:00  宿泊ホテル発
10:00 佐久間発電所着
(発電所、水車模型、第二発電所(対岸から)見学)
11:00 佐久間ダム着
(ダム天端〜エレベータ〜堤体内部〜減勢工右岸を見学)
12:30 佐久間電力館に移動
(昼食、電力館を見学)
13:30 佐久間電力館発
14:30 船明ダム着
15:00 船明ダム発
16:00 JR浜松駅着 解散

 

5.謝辞
 今回の見学会を通じて、中部地方整備局浜松河川事務所、同天竜川再編工事事務所、電源開発中部支社、静岡県浜松土木事務所の皆様には、ご多忙の中、多大なご協力を賜りました。ここに厚く御礼申し上げます。
                         (文責 現地見学小委員会事務局)

 

6.見学報告
(1) 北陸電力株式会社 馬場 蓮温様 見学記
(2) 日本工営株式会社 ダム発電部 富田 志歩様 見学記
 
当ダム工学会ホームページの無許可でのLINKの転用・書き込み・営利目的な使用等は固くお断りしております。COPYRIGHT(C)2004 Japan Society of Dam Engineers ALL RIGHT RESERVED